PEOPLE

クルーから新卒社員に。
目標は最年少女性営業部長!

INTERVIEW

柴田 茉依乃 さん

兵庫県出身で高校時代はソフトボール部に所属。外野守備の要であるセンターを守り、3番バッターとして活躍。
2020年度に入社し、関東の店舗に勤務。学生時代からすかいらーくでアルバイトをしており、筋金入りのキッチンオペレーション好き。

志望理由

就職志願先は「すかいらーく」一択。
ここで自分を成長させたい。

学生時代、すかいらーくでクルーとして働いていました。キッチンオペレーションが大好きで、授業中に手順書を書いたりイメージトレーニングに励んだりするほどでした。そのため就職先として志望したのはすかいらーくのみ。人として成長できる会社だと思っています。

仕事内容

新店舗をマネジメント
オープン間もないガストで、ブランドコンセプトの「いつでも、どこでも、おいしく、たのしく、みんなのガスト」が表現できるよう店舗を運営。全従業員が全時間帯で最高の笑顔と最高の「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言えるようトレーニングしています。
約束を守る
仕事をする上で大切にしているのは、どんな小さな約束も守ること。なかでも時間を守ることはクルーの皆さんとの信頼関係を築く上で最も大切だと思いますので、常に心がけています。
昇進と家庭を両立
目標は家庭を持ちながら最年少女性営業部長になり、キャリアとプライベートを両立していくこと。家庭を持つと現役を引退しなければいけない働き方ではなく、結婚後や出産後でも変わらず仕事に励みたいと考えています。

やりがい

  • 1:

    客数や売上など、マネジャーとして目標数値を達成した時。

  • 2:

    クルーさんの今まで出来なかったことができるようになった時。

  • 3:

    クルーの皆さんが自発的に意見や行動を起こしてくれた時。

成長したこと

  • 入社時

    コロナ禍の入社だったため、入社式は行われず対面での研修もなかったので少し不安はありました。

  • 1年目

    研修期間が明けて新店アシスタントになり、相手に仕事内容をわかりやすく伝えるにはどうすればよいかを考えるようになりました。

  • 2年目

    正しい基準とトレーニングスキルを身につけてマネジャーに就任。店舗での採用トレーニングやマネジャーとしてのコミュニケーションスキルを学びました。

  • 現在

    複数店マネジャーで従業員80人を管理するマネジメントスキルを勉強し、現在は新店マネジャーとして、組織を一から作り上げていくことに注力。

ONE DAY

OFF 〉〉〉

休日はレトロな喫茶店でゆったり。

カフェ巡りが趣味で、休日はレトロな喫茶店を訪ねてゆったり過ごしています。